チャレンジ!ソジョーズを使った犬の手作りごはんレシピ
肉や魚を使って、混ぜるだけ。
Sojos(ソジョーズ)の考える栄養バランスを保つ秘訣、それは「たくさんの食材を摂る」こと。
食材によって、含んでいる栄養素はさまざまで、一つひとつが個性を持っています。だからこそ、いろんな食材をまんべんなく摂ることで本当の栄養バランスが生まれます。
ソジョーズのベースフードがあれば、食材を選んで混ぜるだけ。
ご紹介レシピは、ポチの栄養管理士がしっかりタンパク質など栄養成分と乾物(DM値)も計算して表示しています。
栄養バランスをチェックして、犬のためにちょっとひと手間。手作りご飯にチャレンジしてみませんか?
[レシピメニュー] かつおとオクラの雑穀ごはん |
たまごとヨーグルトの彩りごはん
レシピ1かつおとオクラの雑穀ごはん

Sojos(ソジョーズ)オリジナルミックスに、かつおとオクラをプラス。
オリジナルミックスはバジルの香りがとても豊かな雑穀ミックスのフード。
雑穀に含まれるビタミン・ミネラルや食物繊維を美味しく摂ることができます。
【材料】
Sojos(ソジョーズ)オリジナルミックス 60g
水 180ml
かつお(生)40g
オクラ 10g(中サイズ2本程度)
オイスターシェルカルシウム 0.3g
《かつおとオクラの雑穀ごはん》の作り方
-
1.ソジョーズオリジナルミックスを、お水でふやかしておきます。
-
2.かつおとオクラを好みの大きさにカットします。
オクラはさっと茹でてもOK! -
3.材料を全部まぜ、オイスターシェルカルシウムでミネラルバランスを整えたらできあがり!
◎栄養バランスは? 290.3g中/代謝エネルギー:249.5kcal
◎乾物(DM)100gあたりの栄養%
食材メモ 鰹(カツオ)とオクラについて
カツオは良質なたんぱく質が豊富なだけでなく、背骨に近い「血合い」の部分にビタミンB12、ナイアシン、鉄のほか、遊離アミノ酸のタウリンをたくさん含んでいます。
肝機能強化や疲労回復に役立つ栄養素がたっぷりです。
オクラのネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維と多糖類のひとつであるムチン。
ムチンは胃の粘膜を保護して潰瘍を防ぐほか、肝機能や腎機能を強める作用もあり老化を予防します。
また、瞳の潤いを保つ働きも担っています。
使ったソジョーズとサプリメントはこちら
-
ソジョーズ オリジナル
雑穀や豆類を中心としたさまざまな食材をミックスしたベースフードです。
-
オイスターシェルカルシウム
オイスターシェルにキレート亜鉛、キレート銅を配合したカルシウム強化のためのサプリメントです。 過剰摂取を起こしにくい炭酸カルシウムが主成分。
[レシピメニュー] かつおとオクラの雑穀ごはん |
たまごとヨーグルトの彩りごはん