• 特集
  • 季節_ピックアップ

2019.02.22

低脂質なのにおいしい!体重管理&ダイエットが必要な犬におすすめオヤツ大集合

先日、POCHIが独自に調査した低脂肪レシピのフードのランキングが発表になりました!肥満は万病の元、と言われるのは、今や人間に限ったことではありません。犬の生活習慣病も年々増えてきているようです。
犬たちのために低脂質や低カロリーのフードを選んだり、高タンパクのフードを選択する人も増えてきている一方で、犬用オヤツはどうでしょうか?
オヤツのカロリーはチェックしても脂質までは……という方は多いのではないでしょうか。低脂質であっても嗜好性が高いオヤツはあります。今回は、そんな「低脂肪なのに、嗜好性も高い」なおかつ「嬉しい機能性成分も、プラス!」な一度で二度、三度も美味しいクッキーやボーロ系のオヤツを集めてみました。

さくっと軽~い。美味しい低脂質のお手軽オヤツ

POCHI ボーロシリーズ

POCHI ボーロシリーズ

粗脂肪 1%以上

さっくり軽い食感のボーロは、実はとっても低脂質。
お腹の健康維持や肝臓の働きを助ける成分、目の健康や抗酸化作用などの成分から選ぶことができるのも嬉しいですね。

目の健康、抗酸化:POCHI ビルベリーボーロ
お腹の健康維持に:POCHI ヨーグルトボーロ
肝臓の健康維持に:POCHI パパイヤボーロ
皮膚の健康維持に:POCHI ヤギミルクボーロ
口内の健康維持に:POCHI デンタルボーロ

●保証分析値
粗タンパク質 2%以上  粗脂肪 1%以上  粗繊維 1%以下  粗灰分 2%以下  水分 10%以下

対象商品を見る

小麦アレルギーのある犬たちにも。小麦フリー&低脂質オヤツ

POCHI スティックビスキュイシリーズ

POCHI スティックビスキュイシリーズ

脂質 2%以上 

小麦アレルギーの犬たちでも楽しめる、細長い焼き菓子風のビスキュイは脂質も低く抑えられています。ボーロシリーズとは少し異なった機能性成分を含んだラインナップが特徴です。犬たちのお好みやお悩みに合わせてどうぞ。

食物アレルギーを持つ犬たちにも嬉しい:POCHI スティックビスキュイ ペプチド
お腹や肝臓の健康維持に:POCHI スティックビスキュイ スピルリナ
目の健康維持に役立つ機能性成分:POCHI スティックビスキュイ ブルーベリー

●保証分析値
タンパク質 4%以上  脂質 2%以上  粗繊維 1%以下  灰分 4%以下  水分 5%以下

対象商品を見る

低脂肪で低カロリー。お米由来のガム。

ウィムズィーズ ライスボーンL

ウィムズィーズ ライスボーンL

脂質 2%以上 4.3%以下

ダイエット中だけど、デンタルガムを与えたい…という時にはこちらがオススメ。
ウィムズィーズから登場したライス(白米)で作られたデンタルガムです。
植物由来でカロリーと脂質が抑えられていることが特徴。もちろん、人口着色料、香料、合成保存料不使用なのも安心ですね。
少し大きめサイズなので、中型犬~大型犬のオヤツとしてオススメです。

●保証分析値
タンパク質 4%以上  脂質 2%以上 4.3%以下  粗繊維 7.5%以下  灰分 2.4%以下  水分 12%以下

対象商品を見る

人気のビスケットシリーズの中で脂質が低かったものはこちら。

ナチュラルハーベスト プロバイオビスケット グルコサミン

ナチュラルハーベスト プロバイオビスケット グルコサミン

脂質 2.5%以上

腸内の細菌バランスを整えるプロバイオティクスを、一粒に約1千万CFU配合したプチサイズのボーン型ビスケットです。生きたまま菌がお腹に届くよう、胃酸や熱に強い【コアグランス菌】を使用し、香ばしく軽い食感に仕上げました。
ナチュラルハーベストの人気オヤツ・プロバイオビスケットのシリーズの中で、最も脂質が低かったのはシニア犬にも嬉しいグルコサミンでした。

●保証成分値
タンパク質 19.0%以上  脂質 2.5%以上  粗繊維 1.0%以下  粗灰分 3.0%以下  水分 10.0%以下

対象商品を見る

おわりに

POCHIのコンサルティングサービスなどでも、度々いただくのがフードやオヤツ選びについてのご質問です。ダイエット中の犬たちのフード選びと同時に、オヤツの内容や量、脂質の量も見直すことが、より健康的な犬たちの食生活にも直結してきます。
オヤツ自体を与えることをやめるのも一つの方法ですが、犬たちとのコミュニケーションやトレーニングなど、オヤツが重要な役割を果たす場面も多々ありますし、犬たちにとってはたのしみのひとつであり、なにより与える私たちと気持ちも繋がる大切な時間でもあります。そういった時の選択肢の一つとして、今回取り上げた低脂質のオヤツを活用するなど工夫をしながら、犬たちの体重・食事管理を行っていきたいですね。