気づけば、うちの中で犬たちが口を開けて呼吸しているところを多く見かけるようになりました。気温がグングン上がって、暑くなりましたね。
犬の体温調節のためだとはわかっていても、
直接、息がかかるのでかわいい家族でもやっぱりニオイは気になります。
ニオイの元は様々な原因菌。これからなにかと菌が増殖しやすい雨の季節を前に、
犬たちの口の中や顔まわりの常在菌をケアすることに注目してみました。
ペット栄養管理士のイチ押し乳酸菌がハミガキ粉だから、一石二鳥です!
◇ハブラシが嫌い!でもなんとかしたい…。
食後のブラッシングが理想的なのはわかっていても、なかなか思いどおりにハミガキをさせてくれない場合もありますよね。そんなとき、いつもおやつを与えてくれるお母さんの指なら、素直に口をあけてくれるかもしれません。
ガーゼなど柔らかい布を指に巻いて水で少し湿らし、犬用のハミガキ粉を、ちょん、ちょん、とつけて歯と歯茎の間をマッサージするようにコシコシします。
▲用意するもの。やわらかい布と湿らせるための水と『デンタルプロバイオティクス』。
◇乳酸菌入りの、歯とお腹にやさしい一石二鳥なパウダー。
乳酸菌のハミガキ粉がいいよと最近スタッフ間でちょっとした話題に。朝のネバネバが気にならなくなってきたとのこと。
乳酸菌がオススメな理由は腸内とおなじで、口の中でも善い菌と悪い菌がいて、悪い菌が増えると口の中の環境が悪化し口臭や歯周病の原因菌が増殖するのだとか。
これから夏にかけてお腹の調子を崩す犬も多くなりますし、これは一石二鳥!ということでぜひとも活用したいところ。
この『デンタルプロバイオティクス』のハミガキ粉は、犬由来の有用菌が口内フローラ環境を整えます。
すすぐ必要がなく、乳酸菌などの有用菌がそのまま体内に入っても安心です。もちろん、腸内フローラ環境にもひと役買うので、お腹の健康にもオススメです。
◇使用方法
使用方法は、少量を水で湿らせて歯ブラシやガーゼなどに付け歯茎をマッサージしてあげてください。すすぎの必要はありません。
量の目安として、1日に
大型犬・・・2包、
中型犬・・・1包、
小型犬・・・1/2包
デンタルケアはどうしても手がかかってしまいますが、この乳酸菌のハミガキ粉ならお腹の健康にも役立つ上に嫌がりにくい味。犬とのコミュニケーションもきっと深まるはずです。
●ご紹介したデンタルケア
『デンタルプロバイオティクス(1gX15袋)』 >>
★ココも注意!雑菌繁殖による、顔周りのニオイ
犬によっては涙の量が多く目の周りが湿っている状態(過剰分泌)だったり、よだれなどで口の周りも湿り気が多く、毛の長い犬の場合、雑菌が繁殖してその毛色を変色させてしまいます。
◇ホームケアでどうにかしたい……。
涙腺の過剰分泌は、獣医師さんと一緒に解決できることもあります。ホームケアでは、雑菌が繁殖しないようにこまめにきれいにしてあげることが一番です。
都度、涙やよだれをマメに拭いて、菌が繁殖しにくい環境をつくれば抑えることが出来るはず。
◇フルスエキス入りの、上質なウォーター。
こまめにお手入れできない場合やしっかりケアしたいときには、フルスエキス入りのケアアイテムがオススメ。
植物性の天然抗酸化水、フムスエキス(フルボ酸エキス)は、たとえば、黄色ブドウ球菌など常在菌はアルカリ性の環境で繁殖しやすいので、その対策として酸性のやさしい天然水でしっかりお手入れを。
化学成分を一切含みませんので、デリケートなアイゾーンや口元のお手入れ、皮膚のただれにも安心してお使いいただけます。
▼本日ご紹介したペット栄養管理士のオススメ品
ワンプッシュでまんべんなくスプレー
昨年リニューアルしたアースリーフのナチュラルFウォーター。
スプレー部分もリニューアルし、非常に使いやすく改良されています。
ワンプッシュでかなり広範囲にきめ細かく広がるので、他のスプレータイプのケア用品のように何度もスプレーして手が痛くなる心配はありません。
肝心の中身には原材料を非加熱で処理した「天然フムスエキス」を使用しています。
アミノ酸、酵素、各種ビタミン、ミネラル等を豊富に含む、天然フムスエキスは、抗菌・抗酸化だけではなく、皮膚への浸透力も高いので、保湿ミネラル成分の供給にも期待できます。
天然成分を使用し、香料・保存料・着色料などの添加物を一切使用していませんのでデリケートな皮膚を持つ犬にも安心してご利用いただけます。
>アースリーフ ナチュラルFウォーター
350ml 3,888円