• 特集

2019.05.21

[ペット栄養管理士の「今」気になる]ヒューマングレードってホントに人が食べるものと同等のこと?

[ペット栄養管理士の「今」気になる]ヒューマングレードってホントに人が食べるものと同等のこと?

「ペット栄養管理士の「今」気になる」は、POCHIのペット栄養管理士が「今」気になるアイテムやワード、ペットフードの最新の動向など、毎回ひとつのテーマにしぼって解説していくコーナーです。第2回目となる今回は、近年よく聞くようになった、「ヒューマングレード」について疑問を解決していきます。

最近よく聞く「ヒューマングレード」の定義ってあるの?

DOG's TALK

ペット栄養管理士 N

はい、第2回目を迎えた「ペット栄養管理士の「今」気になる」の時間です。今回は最近ちょくちょく聞くことも増えた、「ヒューマングレード」についてです。

ペット栄養管理士 K

先輩、この企画なんか反響あったんですか?

ペット栄養管理士 N

…こういうのは続けることが肝心なのさ!

てことでまず「ヒューマングレード」と聞いて何を思い浮かべる?

ペット栄養管理士 K

んー、やっぱり「人間が食べれるもの」とか、「人間と一緒に食べれるもの」とかですかね。あとは安心・安全感もありますね。
でも「ヒューマングレード」の明確な定義って存在するんですか?

ペット栄養管理士 N

「ヒューマン=人間」、「グレード=等級」の組み合わせだから文字通りの意味合いなんだけど、実際のところ明確な定義はされていないのが現状。
「ヒューマングレードの原材料を使用」ってな感じで、人間用の原材料を使っているだけの場合もあれば、それにプラスして人間用の食べ物を加工している工場で作られていることまで謳っているものもあるよね。

ペット栄養管理士 K

「テラカニス」なんかは、「人が食べる品質」のことを「ヒューマングレード」としてます。ブランド紹介の動画には実際に作られている現場の様子や出来上がった商品を人が食べるところまで見せていました。

ペット栄養管理士 N

「NOW FRESH テトラパック」なんかも「ヒューマングレード」を全面に打ち出してるよね。なんで最近「ヒューマングレード」を謳ったブランドが増えたんだろう?

ペット栄養管理士 K

やっぱり安心・安全なものを与えたい人たちが増えてきているからじゃないですか?「ヒューマングレード」って書いてあるとわかりやすいですもん。
あとウチもそうなんですが、手作り食をベースに与えている人たちが「使ってみようかな」と思えるのが「ヒューマングレード」ですね。

ペット栄養管理士 N

なるほどね。手作り食を与えている人たちの悩みに多い、「不足している栄養素がないか」についても、総合栄養食であればサポートできるしね。

食いつき◎ポチのレトルト、実は「ヒューマングレード」

DOG's TALK

業界35年のベテラン

君たちは何をやっているのかね?

ペット栄養管理士 N

あ、いいところに!今「ヒューマングレード」について話していたのですが、ポチの場合、「ヒューマングレード」の定義ってありますか?

業界35年のベテラン

そんなものはただの言葉である。ただし、意味合いとしていうのであれば、
・農水省が人間用として認可している原材料だけを使用
・飼料系の添加物を使用していないこと
・人間用の食品加工工場として認可を得た工場で作っている

このあたりは必須だろう。
「ヒューマングレード」という表現がわかりやすいからといって安易に使うと「人間用の食べ物」などと誤解を生んだりすることもあるので、きちんと説明しなければならない。


ポチのレトルトの裏面を見てごらんなさい。

ペット栄養管理士 N

レトルトの裏面には製品の特長として、「国内の工場で製造」、「人間用の食材を使用」、「リンとカルシウムの最適バランスを実現」とあります。

ペット栄養管理士 K

ポチのレトルトを作っている工場に見学に行ったことがありますが、人間用の食品も作っている工場で、とても広くて清潔でした。外部とは隔絶された作業場に入るときは、全身白い服を着てエアーシャワーでホコリをきちんと落としてから入りましたね。

業界35年のベテラン

ふむ。つまり「ヒューマングレード」とは?

ペット栄養管理士 K

ポチのレトルトのこと!

業界35年のベテラン

…ポチのレトルトを作るうえでは「あたりまえ」ということだ。

ペット栄養管理士 K

おー、なんかカッコいいっすね。

ペット栄養管理士 N

実はポチのレトルトも「ヒューマングレード」ってことですね。
それではまた次回!

ポチのレトルトを見てみる

ヒューマングレードのアイテム

冷蔵庫保存がスマートNOW FRESH テトラパック

ホームメイドスタイルドイツのお肉屋さんが作った「テラカニス」