• レシピ
  • 手作り&アレンジレシピ

2024.11.14

カリフラワーと鮭の簡単混ぜご飯[#犬の手作り食レシピ]

カリフラワーと鮭の簡単混ぜご飯[#犬の手作り食レシピ]

徐々に深まる秋に美味しくなっていくものの一つが、鮭です。スーパーなどでも見かける機会の多い鮭を、犬といっしょに楽しみましょう。

今回は手軽にできる「カリフラワーと鮭の混ぜこみごはん」のご紹介です。混ぜ具はたくさんできるので、余ったものはいつものフードにトッピングしてみてくださいね。カリフラワーは半量にしてもOK!

カリフラワーはカロリーが低く、歯ごたえもあり満足感を得やすいので体重管理が必要な犬やシニア犬におすすめの食材です。また食物繊維も多く含まれているので、ウンチが出にくい時にも取り入れたい野菜ですね。
ただしカリウムが多く含まれているため、腎臓疾患を抱えている子は控えた方が無難。

鮭はタンパク質やビタミンDなどの栄養素が含まれており、骨の健康や血液の流れをよくするなどの働きがあります。骨や皮なしの鮭を使うと簡単に調理できるのでスーパーなどで見つけたらぜひ使ってみてくださいね。

POCHI OYASAIも一緒に使って、栄養も彩りもプラスした混ぜごはん、ぜひお試しください。

材料のご紹介(材料:2頭分)

・カリフラワー:1株
・鮭(皮・骨なし):1切れ
POCHI OYASAI:20g
・ごはん:160g
・白ごま(トッピング):適量

作り方のご紹介

1.鍋に少なめに水を入れ、火にかけ沸騰したら骨なし鮭を入れ、沸騰しないよう火加減を弱め5分茹でる。

2.水気を切り、箸と手を使って食べやすい大きさにほぐす。

3.カリフラワーを包丁で刻み、POCHI OYASAIと一緒に柔らかくなるまで茹でる。しっかり水気を切っておく。

4.ボウルに温かいごはんを入れ、1、2を30gずつ入れる。

5.器に盛り仕上げに白ごまを振って完成。

DOG's TALK

最近は白いごはんを気に入って食べるうちの子。今日はもっとおいしく混ぜご飯にアレンジしたよ。もちろんおいしそうにバクバク食べます。旬の鮭は柔らかく茹でてほぐしてあるから食べやすくていいね!秋も深まり寒くなってきたのでカリフラワーとOYASAIでしっかり栄養も摂れてばっちり。

今回使ったアイテムはこちら!

健康維持に取り入れたい野菜がたっぷり!

健康維持に取り入れたい野菜がたっぷり!

POCHI OYASAI 60g/880円(税込)

●原材料名
ニンジン、ゴボウ、キャベツ、コマツナ、ホウレン草、ダイコン葉、ブドウ糖

●保証分析値
粗タンパク質 6.8%以上、粗脂肪 1.7%以上、粗繊維 18.3%以下、粗灰分 9.3%以下、水分 4.3%以下
○代謝カロリー 246.7kcal/100g

対象商品を見る

■ ペット栄養管理士のチェックポイント

よく似ている野菜と知られているブロッコリーとカリフラワー。実はどちらもケールから分化した親戚関係にある野菜ってご存じでしたか?
どちらも同じキャベツの仲間の「アブラナ科」に属する野菜です。また、ブロッコリーもカリフラワーも、小さな蕾が集まった「花蕾」を食べるので、食用となる部分も同じです。
カリフラワーの特長は、ゆでたときに栄養価が失われにくいこと。とくに熱に弱いビタミンCですが、カリフラワーは損なわれる量が少ないことが知られています。調理してもしっかりビタミンCが採れるので、寒い時期はシチューなどの煮込み料理などに使うのもオススメですよ。