- レシピ
- 手作り&アレンジレシピ
2025.04.23
初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #常備トッピング ふりかけ2種類

常備トッピングを作っていつものフードを豪華にしてみませんか。
忙しい朝や夕方に愛犬のごはんに時間がとれないときに大活躍間違いなし!いつものフードにパラパラっとふりかける自家製ふりかけをご紹介します。
週末や時間があるときに作っておくと、普段のごはんの準備がぐっと楽になりますよ。
管理栄養士からちょっとひと工夫
今回は弊社の商品「POCHI エゾ鹿 ミンチ」を使ったものと、ご家庭にあるものでできるものの2種類のふりかけをご紹介します。手作り食の場合、トッピングによってはリンの摂取バランスを崩してしまうのでは?と心配になる方も多いはず。だから、カルシウム多めのバランスに仕上げたレシピです。鶏ささみ肉を茹でる王道のトッピングに合わせてもグッド◎
✓ POCHI エゾ鹿 ミンチをつかったふりかけのポイント
嗜好性の高い鹿肉と、リンとカルシウムのバランスが良いセロリを使いました。
フライパンで水分がなくなるまで炒めるとパラパラに仕上がります。最初は中火で一気に水分を飛ばし、最後は弱火でじっくり焦がさないようにしてください。
ふりかけの中ではしっとり食感なので、ごはんに混ぜたりいつものフードにのせておいしくいただけます。
✓ 干しエビのふりかけのポイント
カルシウムの高い干し海老とあおさ、ごまを組み合わせた彩の良いふりかけです。
すべて乾物なので水分を飛ばす必要がなく、簡単にできます。ごまは炒ることで香ばしくなり、保存性が高くなります。
エゾ鹿ミンチのふりかけよりもパラパラしているので、手でさっとふりかけることができます。ごはんの上にふりかけたり、お魚やお肉の上にかけてもおいしくいただけます。
保存する瓶は煮沸してから使ってくださいね。
いつものフードだけだとちょっとさみしいかな?という時にも便利なふりかけ、ぜひ2種類作ってみてくださいね。
エゾ鹿 ミンチのそぼろふりかけ材料のご紹介(材料:2頭分)

※数回に分けて与えてください。
・「POCHI エゾ鹿 ミンチ 80g」:1袋
・セロリの茎の部分:40g
作り方のご紹介

1.セロリは筋を取り除き、細かくみじん切りにする。

2.フライパンにPOCHI エゾ鹿 ミンチ 80gと①をいれ、水分がなくなるまで炒める。(最初は中火で一気に水分を飛ばし、なくなってきたら弱火でゆっくり焦げないように炒める)


3.②が冷めたら煮沸消毒した瓶などにいれる※冷蔵保存で1週間以内に食べきってください。
-
時間があるときは手作り食だけど、飼い主が忙しい時はカリカリフードだけのことも。そういう時はやっぱり食べ進みが悪いうちの子。自家製ふりかけを作っておけばいつものフードが少し豪華になるかな?と思い、さっそく作ってみました。試しに出来立てを味見。具は鹿肉とセロリだけなのにもりもり食べてくれました。さっそく明日から使ってみよう!

【栄養計算:1頭分】
エネルギー:42kcal ※AAFCO養分基準の場合の代謝エネルギー
たんぱく質:9.1g
脂質 :1.0g
炭水化物 :0.7g
食物繊維 :0.4g
カルシウム:80mg
リン :49mg
鉄 :0.1mg
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
今回使ったアイテムはこちら!
POCHI エゾ鹿 ミンチ 80g

〇原材料名
鹿肉、タウリン、卵殻カルシウム、キレート亜鉛(1袋あたり亜鉛8mg配合)
〇保証分析値
タンパク質 22.6%以上、脂質 2.4%以上、粗繊維 0.1%以下、灰分 1.0%以下、水分 73.4%以下、リン 103mg/100g、カルシウム 176mg/100g、ナトリウム 40.4mg/100g、カリウム 271mg/100g、マグネシウム 18.1mg/100g
○代謝カロリー 101.25kcal/100g
〇原産国名:日本
干しエビのふりかけ材料のご紹介(材料:2頭分)

※数回にわけて与えてください。
・干し海老:15g (干しアミエビでも代用できます)
・あおさのり:2g
・白ごま:8g
作り方のご紹介

1.白ごまはフライパンで炒り、冷ましておく。

2.干し海老、①の白ごまをいれ、ミキサーなどで細かくする。

3.②にあおさのりを加え、混ぜたら煮沸した瓶にいれておく※冷蔵保存で2週間以内に食べきってください。
【栄養計算:1頭分】
エネルギー:40kcal ※AAFCO養分基準の場合の代謝エネルギー
たんぱく質:5.5g
脂質 :2.4g
炭水化物 :1.2g
食物繊維 :0.8g
カルシウム:165mg
リン :90mg
鉄 :0.7mg
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

