• レシピ

2025.05.14

初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #温玉入り!ミートボールとヤギミルクスープ

初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #温玉入り!ミートボールとヤギミルクスープ

忙しく過ぎる毎日でも、自分を大切に労わるための献立と言えば、ほっとする具だくさんスープが思い浮かびます。5月の日中は日差しも暑く、これから先も犬とお出かけ後には飼い主も犬も水分補給を気にしたい季節に入ります。そこで4回にわたり「食べるスープ」のレシピをご紹介します。暑さ対策に向けたPOCHIの簡単ひと手間レシピを活用ください。

お手軽ポイント温泉卵は市販で売っているものでOK。

今回は、あらかじめ煮込んだシチュータイプのレトルトを使い、卵だけでおいしさアップの食べるスープメニューです。スープを温めて温泉卵をのせるだけの超お手軽レシピなので誰でも時短で作れます。とろっとした白身とコクのある黄身が一段とスープをおいしくしてくれますよ。
温泉卵は味のついていないものを選びましょう。卵は栄養価として「アミノ酸スコア100」で最高の食材。タンパク質のほか、ビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。温泉卵はとろっとして食べやすいので、好んで食べるコも多いです。いつものごはんにプラスしてあげてもいいですね。

材料のご紹介(材料:1頭分)


・「J&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフ」:1袋
・温泉卵(味のついていないもの):1個
・水:20g

作り方のご紹介

1.J&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフと水を耐熱皿ボウルにいれ電子レンジで500w40秒ほど加熱する。(人肌程度に温める)

2.①を器に盛り、温泉卵を割り、白身に少し切れ目をいれ、黄身がみえるように盛り付ける。

【栄養計算:1頭分】
エネルギー:42kcal ※AAFCO養分基準の場合の代謝エネルギー
たんぱく質:5.6g
脂質   :3.1g
炭水化物 :0.1g
食物繊維 :1.0g
カルシウム:12mg
リン   :43mg
鉄    :0.4mg

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

DOG's TALK

新商品のJ&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフを初めてたべるうちの子。封を開けてみるとごろっとしたミートボールがたくさん入っていて、とてもおいしそう。大好きなヤギミルクの味付けなので気に入ること間違いなし!そのまま食べてもおいしそうだけど今回は温めて、仕上げに温泉卵をトッピングしました。思った通り勢いよくバクバク食べて、お皿もきれいになめて完食!とっても簡単にできて、味も見た目もばっちりなスープ、またすぐ作ろうと思いました♪

今回使ったアイテムはこちら!

J&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフ 100g

J&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフ 100g

●原材料名
ビーフ(精肉、レバー、ラング)、スイートポテト、ポテト、マッシュルーム、ニンジン、キャベツ、ゴートミルク、フィッシュエキス、タピオカスターチ、ヒマワリ油、チキンスープ、卵白、イースト抽出物、アルガル油、キサンタンガム、塩化コリン、タウリン、ミネラル類(P、Ca、K、Mg、Zn、Fe、Cu、Mn、Na、I)、ビタミン類(E、ナイアシン、チアミン、dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、葉酸、K3、ビオチン、B12)

●保証分析値
タンパク質 5.0%以上、脂質 1.0%以上、粗繊維 2.0%以下、灰分 3.0%以下、水分 86.0%以下、ナトリウム 0.14%、カリウム 0.19%、カルシウム 0.18%、マグネシウム 0.02%、リン 0.18%
○代謝カロリー 37kcal/100g

●原産国名:タイ

対象商品を見る

食べるスープ第一弾はいかがでしたか?

J&C プレミアムパウチ ミートボールと野菜のヤギミルク煮込み ビーフ」はごろっとしたミートボールとさつまいも、じゃがいも、マッシュルーム、にんじん、キャベツといった5種類の野菜をヤギミルクで煮込んだレトルト商品。少し大きめのミートボールは食べ応え抜群で柔らかく仕上げているのでシニア犬にもおすすめです。新しい商品でまだお試ししていない方も多いのではないでしょうか。ぜひこの機会にお試しくださいね。

第二弾は旬の春キャベツを使ったレシピです。次回もお楽しみに。