- レシピ
- 手作り&アレンジレシピ
2025.07.02
初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #ズッキーニのステーキのイワシソース添え

"旬の時期のもの"はおいしさに加え、含まれる栄養価も高くなるので、犬の手作りごはんやトッピングにオススメです。犬との暮らしに旬を取り入れて季節をたのしみませんか。
今月は、春/夏の旬野菜「ズッキーニ」を使ったレシピをご紹介。
3回目のメニューは、ズッキーニのステーキのイワシソース添えです。素材の味を活かしたシンプルなステーキを、内臓を取り除いたイワシを丸ごと味わえるレトルトを使うアレンジソースで、栄養面も満点な夏のごちそうです。
ズッキーニの約95%は水分で低カロリーであり、体を冷やす効果を持っているので夏バテ予防にぴったりの食材。切れ目をいれてしっかり蒸し焼きにすることで、柔らかく食べやすく仕上げました。ヨーグルトをまぜたイワシのソースは、レトルトを利用するのでとても簡単。残ったものはそのままあげても、いつものフードにトッピングしてもいいですね。
材料のご紹介(材料:2頭分)

・ズッキーニ:1個
・オリーブオイル:10g
・J&C サーディンオールイート 150g:1袋
・無糖ヨーグルト:30g
・ベビーリーフ(飾り用):適量
作り方のご紹介

1.ズッキーニを縦半分に切り、格子状に切り目を入れる。

2.フライパンにオリーブオイルをいれ、弱火に熱して切り口を下にして少し焦げ目がつくまで焼く(約5分)裏返しにして蓋をして15分ほど蒸し焼きにする。

3.ボウルにJ&C サーディンオールイート 150gをいれ、食べやすいようにほぐす。無糖ヨーグルトをいれ、混ぜておく。

4.皿に②をおき、その上に③を好きな量のせる。飾り付けにベビーリーフを添え完成。今回は食べやすいサイズにカットしてからあげました。

-
ズッキーニは煮込み料理で使うことが多いけど、今回はシンプルにステーキ!それだけだと食べてくれないかもしれないので、イワシのソースをのせて食いつきよく仕上げてみました。思った通り、イワシ効果でバクバク食べてくれます。ズッキーニはじっくり蒸し焼きにしているので、スプーンでほぐれるほど柔らかく、皮までペロリと食べてくれました。
残ったソースはいつものフードにトッピングしたらとても喜んでくれました。

【栄養計算:1頭分】
エネルギー:220kcal ※AAFCO養分基準の場合の代謝エネルギー
たんぱく質:17.3g
脂質 :18.1g
炭水化物 :2.4g
食物繊維 :0.8g
カルシウム:36mg
リン :37mg
鉄 :0.3mg
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
今回使ったアイテムはこちら!
J&C サーディンオールイート 150g

●原材料名
真イワシ
●保証分析値
タンパク質 21.3%以上、脂質 17.3%以上、粗繊維 0.1%以下、灰分 1.8%以下、水分 58.3%以下
○カロリー 225.8kcal/100g
●原産国名:日本
・開封後は冷蔵庫に保存し早めにお使いください
与えるときはズッキーニを切ったり、スプーンなどですくって食べてみてください。皮も柔らかいので食べられますが気になる子は食べなくても大丈夫です。みずみずしいズッキーニはあっさりとしているので、イワシのソースとの相性抜群です!ぜひ作ってみてくださいね。