- コラム
2024.11.13
ロイちゃんが新しくなった"POCHI デンタルプロバイオガム"を徹底比較。
POCHIの商品をお試ししていただき、実際に使ってみた感想や気になることを発信していただく、POCHIのモニターメンバー。
今回は、2024年に新しくこれまでの2種類よりも柔らか~いタイプが仲間入りした、デンタルプロバイオガムのモニターレビューです。
ナチュラルにこだわり、安全性の高い厳選した原材料を使用した国産のデンタルガムとして、根強い定番人気となっている「デンタルプロバイオガム」。
これまで「クランベリー」と「クマザサ」の2種類がありましたが、今回新しく「ブルーベリー&ルテイン」と「グルコサミン&コンドロイチン」が登場。
どれくらい柔らかくなったの?犬の食べる様子に変化は?
改めて「実際与えてみて、どうなの?」という正直なご意見が欲しい!ということで、POCHIのモニターメンバーの皆様と犬たちに率直な意見をいただきました。
みんなはどんな反応をしたのか、リアルなレビューをぜひご活用ください。
うちの子のご紹介
名前:ロイちゃん
年齢:7歳
犬種:シーズー
普段与えている愛犬のお気に入りのオヤツは?:
梨、りんご、ブタ耳カット
うちの子のお気に入りガム、その決め手になったのは?クランベリーを選びました
二つを並べたところ、うちの子はクンクンと匂いを嗅ぎ、迷った挙句、「クランベリー」を選びました。
ガム自体は思ったよりも硬くはなくて、簡単に曲げることができます。ただ千切ることはできないので、量の調節はできません。
丸々一個あげると、すぐさまの加えて自分のお気に入りのベッドに走っていきました。よっぽど邪魔されずに堪能したいのでしょう(-_-;)
しばらく口の中で噛み噛みしたのち、ちぎれた部分を出して、細かく自分でお好みのサイズに切り分けていました。
ここが気になった!①歯磨きと歯石問題
企画参加の理由の一つが、うちの子の歯磨きや歯石問題に良いのではと思ったからです。
うちの子は歯磨きが大嫌いで、口を触ろうとするものなら噛みつかれてしまいます。
犬も飼い主にも双方にストレスがかかっていましたが、このガムはその問題を解決!
うちの子にとってみれば大好きなガムを噛み噛みできる幸せが、そして飼い主にとってみればガムを噛むことで口腔内を綺麗にしてくれるという安心が。
まさにウィンウィンで素晴らしい♩
ここが気になった!②我が家でのガムの使い道
我が家でのガムの使い道は多岐に渡ります。
たとえば、なにか芸をしたあとのご褒美にあげるときもあれば、飼い主たちがおやつを食べているときに同じように「おやつ」としてガムをあげるときもあります。
さらには、ワンワン吠えて騒がしいときに、このガムをサッと取り出せば、うちの子はピタリと泣き止み、すぐにガムにロックオン! ガムを噛み噛みしている間は大人しいので助かります。
ですが、3分弱で食べ終わってしまうのが悲しいところ。もう少し噛み応えのある硬いガムで、長時間、噛み噛みタイムをしてくれたら…とも思います。
今回試したガムはこちら
- 詳細を見る POCHI デンタルプロバイオガム ソフト ブルーベリー&ルテイン入り/880円~(税込) シニア犬や小型犬にも食べやすい柔らか仕上げのデンタルガム。犬の目の健康維持のために、目の健康維持成分としてブルーベリーとルテインを配合しました。
- 詳細を見る POCHI デンタルプロバイオガム クランベリー/891円~(税込) ナチュラルにこだわり、厳選した原材料を使用した安全性の高い国産のデンタルガムです。口腔内の健康維持のためにフェカリス菌を配合しました。
ペット栄養管理士より
歯磨きが大の苦手だというロイちゃんですが、デンタルプロバイオガムはとってもお気に召したとのことで安心いたしました。やっぱり美味しいものなら別だよね。
デンタルプロバイオガム自体は適度な柔らかさが歯や歯茎についた食べかすを吸着しつつ、エンテロコッカス・フェカリス菌(死菌)が、口腔内の細菌バランスを正しく保ち、健康的な口腔内の環境維持に役立ちます。
とはいえ、これだけでデンタルケアはバッチリ…というわけではありませんので、美味しい歯磨きパウダーを取り入れてみるのもオススメですよ。
POCHI デンタルプロバイオティクス プラスは、口腔内の健康維持に必要な複数の機能性成分グロビゲンPG、クリスパタス菌(乳酸菌)、ラクトフェリンなどをバランスよく配合した歯磨き用パウダー。歯磨きが苦手な犬たちにこそ試してほしい、チキン風味の美味しさが最大の特長です。美味しく楽しく歯磨き習慣をぜひお試しください♪