- レシピ
- 手作り&アレンジレシピ
2025.02.26
極小チーズボールのトッピンクッキー[#犬の手作り食レシピ]
![極小チーズボールのトッピンクッキー[#犬の手作り食レシピ]](../../../../ext/magazine/images/time-saving-homemade-food-202502-02_main.jpg)
今回ご紹介するのは、お腹に優しいおからとトレーニング用として人気の高い「POCHI ナチュラルチーズボール トレーニングビッツ」を組み合わせたクッキーです。
マテやオスワリなどトレーニングにちょうどいいとても小さなサイズのおやつを手作りクッキーのトッピングにアレンジ。うちの子にあげるのはもちろん、ホワイトデーにいつも遊んでくれる犬友へプレゼントしてみるのはいかがですか?
ちなみに、おからパウダーは普段の食事で不足しがちな食物繊維を補うことができるので、お腹の調子がよくない時にいつものフードにいれてみても◎そのままだと気に入らない子も今回のようにお菓子にすると進んで食べてくれるかも!?
「POCHI ナチュラルチーズボール トレーニングビッツ」に入っているオリゴ糖は、腸内環境を整える善玉菌であるビフィズス菌のエサとなってビフィズス菌を元気にします。普段はトレーニング時のご褒美としてどうぞ。
材料のご紹介(材料:2頭分)

※数回にわけて与えてください、残ったものは冷蔵保存
・おからパウダー:50g
・薄力粉:20g
・オリーブオイル:5g
・豆乳:120g
・オリゴ糖:5g
・「POCHI ナチュラルチーズボール トレーニングビッツ」:10g
作り方のご紹介

1.ボウルにおからパウダー、オリーブオイル、オリゴ糖、豆乳をいれ、手で混ぜ合わせる。

2. 1がまとまってきたら薄力粉をいれ、しっかり手でこねるように混ぜる。

3.まきすの上にラップをしき、2をのせ、三角になるようにぎゅっと力をいれて形を整える。そのまま冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

4. 3を1cmくらいの厚さになるよう包丁でカットする。
POCHI ナチュラルチーズボール トレーニングビッツを少し押し込んでのせる(押し込みすぎるとクッキーが崩れてしまうので、少しのせるイメージで)

5.180度に予熱したオーブンで12分焼いて、完成!

-
クッキーやボーロなどサクサクっとしたお菓子が好きなうちの子。手作りおからクッキーも気に入ってくれるはず!まずはお皿にのせていただきます。チーズの風味とオリゴ糖の力で甘味もあってバクバク食べていました。手でもあげられるのでしつけにも良さそう。

今回使ったアイテムはこちら!
POCHI ナチュラルチーズボール トレーニングビッツ

●原材料名
ナチュラルチーズ、植物油、豚骨カルシウム、乳タンパク質、卵黄、デキストリン、ミルクオリゴ糖、βカロテン
●保証分析値
タンパク質 18%以上、脂質 17.0%以上、粗繊維 1.0%以下、灰分 7%以下、水分 35.0%以下
○代謝カロリー 285kcal/100g
●サイズ:約4~5.5mm
●原産国名:日本
本日のメニュー『お腹に優しいクッキー』の栄養計算をしてみよう

体重 5kg当り毎日の栄養要求量(NRC 1977)最低値と比較。(%)は充足率
AAFCO栄養推奨係数で計算した代謝エネルギー:134kcal/1頭分
たんぱく質:9.7g
脂質 :7.3g
炭水化物 :10.8g
食物繊維 :0.9g

体重 5kg当り毎日の栄養要求量(NRC 1977)最低値と比較。(%)は充足率
カルシウム:145mg
リン :120mg
鉄 :0.8mg
■ ペット栄養管理士のアドバイス
おからには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類が含まれていますが、不溶性食物繊維が多い食材です。
不溶性食物繊維はその名の通り、見ずに溶けにくく、水分を吸って膨らむことで便のかさを増して腸壁を刺激。その刺激によって腸の蠕動運動が促され便通をさかんにする効果があります。
最近、便の出が気になるなぁというときは、おからを取り入れてみてはいかがでしょうか。
※不溶性食物繊維は取り過ぎると逆に便が硬くなることがあります。取り入れる時は、少しずつ様子を見ながらあたえましょう。