• レシピ

2025.06.04

初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #とうもろこしのおいしさを再発見!粒感を楽しめる濃厚コーンスープ

初めてでも安心!犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #とうもろこしのおいしさを再発見!粒感を楽しめる濃厚コーンスープ

忙しく過ぎる毎日でも、自分を大切に、そして、犬にも優しい気持ちになれる献立、と言えばほっとするスープが思い浮かびます。5月の日中は日差しも暑く、お出かけ後には水分補給を気にしたい季節。4回目のメニューは、粒感を楽しめる濃厚コーンスープです。少し食べにくく、嫌われがちなとうもろこしのおいしさを再発見!

とうもろこしはすぐに使える缶詰を使って作ります。缶詰は無添加のものを選んでくださいね。
主成分は炭水化物なので、体のエネルギー源として役立ちます。他にもビタミンやミネラル、食物繊維も含まれており、バランスの良い栄養素を持っています。
今回は、食べごたえが出るよう少し粒感を楽しめる仕立てになっているので、ザルなどで濾さず、そのまま温めて召し上がってください。

材料のご紹介(材料:2頭分)

・コーン缶:1缶
POCHI キラズ:20g
・豆乳:200g
・生クリーム:適量(仕上げ用)

作り方のご紹介


1.ミキサーに汁切りしたコーン缶、POCHI キラズ、豆乳をいれ、コーンが細かくなるまで攪拌する。

2.鍋にいれ、フツフツしてきたら火を止め、冷めたら器に盛る。

3.仕上げに少し泡立てた生クリームでにこにこマークを描き、完成。

DOG's TALK

とうもろこしは食べにくいし、皮が気になるので手作り食ではあまり使わない食材…。でも、ほんとはあまくておいしいとうもろこし。なので、このコーンスープならうちの子も食べられるかも!?早く食べたい様子でニコニコマークとにらめっこしてます(笑)思ったとおり、ペロッとなめてすぐに完食。コーンスープは濾したり、とろみをつけるために生クリームを使ったり、ゆっくり火をいれたりと面倒なことが多いけど、キズラを使えば、体に良くてとろみもつくのでとても簡単にできました。ぜひ試してみてくださいね。

【栄養計算:1頭分】
エネルギー:94kcal ※AAFCO養分基準の場合の代謝エネルギー
たんぱく質:6.6g
脂質   :4.8g
炭水化物 :11.4g
食物繊維 :2.6g
カルシウム:17mg
リン   :70mg
鉄    :1.4mg

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

今回使ったアイテムはこちら!

POCHI キラズ

POCHI キラズ

●原材料名
乾燥オカラ、FDカボチャ、FDサツマイモ、PDニンジン、ADキャベツ
※FD:フリーズドライ、PD:パフドライ、AD:エアードライ

●保証分析値
粗タンパク質 18%以上、粗脂肪 6%以上、粗繊維 39%以下、粗灰分 4%以下、水分 8%以下
○代謝カロリー 202kcal/100g

●原産国名:日本

●使い方
1カップのKIRAZUに対して2カップの温湯の割合で戻してください。
戻したKIRAZUを食事全体の半量を目安に肉・魚などを加えてください。
栄養バランスを整えるためサプリメントの併用をおすすめします。

・直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存して下さい。
・開封後はお早めにお使い下さい。
・黒いもの混じる場合がございますが、大豆の胚芽部分となりますので、そのまま与えて頂いて問題ございません。

対象商品を見る

全4回にわたってご紹介したスープレシピ、いかがだったでしょうか。お好みのものは見つかりましたか?水分はスープなどの汁ものから摂ることができ、一緒にビタミンやミネラルなどの栄養も補給できます。おいしく楽しく水分補給ができたら犬も飼い主もうれしいですね。
これからの暑い時期にご活用ください!