• コラム
  • スタッフコラム

2020.06.18

犬の消化吸収を考えたドッグフードとは?下痢・軟便に悩んだら。

犬の消化吸収を考えたドッグフードとは?下痢・軟便に悩んだら。

ポチのコンサルにも「なかなか犬のお腹の調子が安定しない…」というお悩みは多く、犬の消化、吸収にいい食事を探されている方は多いようです。軟便や下痢、嘔吐など、症状はさまざまな犬のお腹のトラブル。
なかなか改善されない犬のお腹の症状に、悩んでいる時に知りたい「犬にとって消化・吸収にいい」食事の情報と、毎日の犬のお腹をサポートするサプリメントをご紹介します。

犬の消化吸収の基礎知識

犬にとって消化しやすいものを考えたとき、ひとつの指標となるのは犬の祖先がどんなものを食べていたのかということです。
犬の祖先はオオカミのように群れで野生動物を狩り、その肉などを食べていたと考えられていて、オオカミから分かれた犬にとって消化しやすい食事とは、生の肉や内臓を中心とした食事、ということができそうです。

ただ、犬は基本的には肉食ですが、植物性のものを含むさまざまな食べ物にも、ある程度までは適応する雑食性の肉食であり、消化管は人ほど長くはありませんが、腸の長さが体長の4~4.5倍程度と言われるオオカミに対して、犬は5~7倍と、いくらか長くなっていて、これが植物性の食べ物の消化に役立っているとされています。

それでもやはり肉食なので、肉を中心にした食事こそが犬にとって消化にいい食事なのか、というと決してそうとは言い切れない部分もあります。犬によっては、肉を中心とした高タンパクの食事が合わない犬もいるからです。

犬は穀類を消化できないって本当?

犬が野生動物の生肉や内臓を食べてきた歴史から、「犬は穀類を消化できないのでグレインフリーの食事を与えるべき」という意見もありますが、そういった食事が合わない犬もいますし、そもそも犬は穀類をまったく消化できないわけではありません。

犬は人間と長く暮らしてきた歴史も持っています。人間と犬は(全てではなくても)同じものを食べてきた可能性が高く、また、スカベンジャー(お掃除屋)として口に入るものなら何でも食べていたと考えられます。
確かに犬の唾液には穀物などに含まれている炭水化物・デンプンを消化するための酵素は含まれませんが、膵液にはデンプンの消化酵素を持っていることも判明しています。ただし、これらの酵素では生の穀物は消化できません。人間が調理した穀物をおすそ分けしてもらっていたのでしょう。
炊いたお米やパンなど、人間も調理した穀類は食べていますが、生のままのお米や小麦を食べると下痢をします。犬も人間も生の穀類を食べることが出来ないのは同じです。

デンプンなどの炭水化物は、体内で優れたエネルギー源として働いてくれます。
犬は、今も仲間である人間と同じものを食べ、経験を共有するために主食となる穀物も食べられるように進化をし続けているのかもしれません。

また、犬の消化機能は個体差があり、すべての犬にとって同じように消化が良いものというには難しいところがあり、同じきょうだい犬であっても、消化が得意なものと苦手なものが全く同じとは限りません。

ですから、犬が生物として消化が得意なのは「肉や内臓」であることをふまえつつ、「消化にいいものの度合いや内容は犬によって違う」のでたくさんの原材料が入っていないシンプルなフードから選んでみるのがいいのかもしれません。

DOG's TALK

POCHIのペット栄養管理士

高タンパクだけではなく、脂質の量が過剰な時も犬は軟便や下痢を起こすことがあります。これらの栄養自体は犬にとっても必須のものなのですが、成分分析値の数字が高めのものだと下痢になってしまうことがあります。これも犬によって消化の力に違いがあるためです。
ところでPOCHIには、「下痢したときは卵粥だけに切り替えて食べさせると復活が早い」というスタッフ犬もいますよ。犬それぞれですね。

軟便・下痢に悩む犬にオススメドッグフードとサプリメント

■【消化酵素】以前よりも消化の力が落ちている、そう感じるなら

では、「うちの子」に合ったドッグフードや食事を探していくときにはどんな工夫をしていけばいいのでしょうか。

以前は下痢や軟便になることなく、食べられていたフードなのに、お腹の調子が崩れてしまった、という犬の場合は体調不良や加齢などの影響で体内で産生される消化酵素が不足して消化の力が落ちてしまっている可能性があります。
そんなときは食物を分解する消化酵素のサプリメントを活用していくのもひとつの手です。犬が本来持っている消化機能としての消化酵素を補ってくれるものや、酵素を合成するための栄養補給ができるサプリメントを与えることで、犬が本来持っている消化の力を引き上げることができます。

消化酵素を補うサプリメント

■【腸内環境】継続的にお腹の調子を整えていくのなら。

また、消化不良と相互に関係している、下痢や便秘の原因となる腸内環境の乱れにも気を付けていきたいところです。
消化不良による下痢で、腸内環境が乱れてしまい、下痢が長引いてしまうケースもあります。良くない連鎖を食い止めるほかにも、体のさまざまな器官と関係している腸内環境を整えることには大きなメリットがあります。犬が食事から十分に栄養を吸収するためにも腸内環境はとても大切。特に下痢が続いていて、粘膜便が出るなどの状態になっている犬の場合は、腸内細菌も下痢と一緒に排出されてしまっている可能性もあります。一時的なものではなく、長く消化器系が弱っているようであれば、とくにオススメしています。
消化が上手くできない時だけではなく、継続的に心がけていきたい健康への意識として腸内環境を整える成分を取り入れてみてはいかがでしょうか。

腸内環境を整えて継続的な環境を整えるサプリメント

DOG's TALK

POCHIのペット栄養管理士

また、ハイシニア犬やお腹が弱い犬に固いドライフードの粒をお湯や水などで柔らかくすることもありますが、犬は本来動物の皮や固い肉を飲み込んでも消化する能力を持っていて、ドライフードの固さは消化にあまり影響しないと考えられています。とはいえドライフードは本来の犬の食事と比べ水分が少なすぎます。温湯でふやかすだけでもいいですが、水分の多いレトルトフードなどをトッピングしてあげることで水分量の面からもより理想的な食事に近づけることにつながります。

消化吸収にいいドッグフードを探す時のポイント

お腹が弱い犬にとって、体質に合ったドッグフードを探すのはとても大変です。
どんな基準で探したらいいのか、何があっているのか、あっていないのか分からない時は、タンパク質など原材料を限定しているフード(L.I.Dフード)からはじめたり、様々な種類のドッグフードを試すことが出来るトライアルセットやトライアルサイズのものからチェックしてみるのもオススメです。

いくつか試してみて、「これなら大丈夫そう!」というものがあれば、そのフードに書かれている保証分析値においてタンパク質の割合、脂質の割合、タンパク源の種類などをまずは主軸に探してみてください。

「どんなものが合うのか分からない…」それなら!

おわりに

今回は、お腹が弱い犬たちのために「消化にいいフード」を探す時に知っておきたい情報をご紹介しました。犬の消化は個体差が大きく、すべての犬にとって同じように消化にいいフードというのは難しいのが現実です。飼い主は犬の体調の変化や食事の様子、ウンチの変化から推測しながらうちの子に合うフードを探していくことになります。傾向が分からない時には、お腹をサポートしてくれるサプリメントを活用しつつ、色々なフードをお試しできるトライアルセットなどをうまく活用して、食事の傾向を探ってみてくださいね。