• コラム
  • スタッフコラム

2020.12.29

犬の冬の体調管理、気を付けたいポイントは?オススメ手作り食レシピも。

犬の冬の体調管理、気を付けたいポイントは?オススメ手作り食レシピも。

冬はこれから本格的な寒さを迎えますが、寒さは犬の体調にも影響を与えることがあります。
そこで冬にとくに増えるお悩みについて、関連する記事をまとめました。冬の間の犬の体調管理や、食事のことでちょっと気になっていることがあるなら、今回ご紹介している記事をチェックしてみてください。
また、お悩み別の簡単手作りレシピも合わせてご紹介していますので、お休みの日にぜひ挑戦してみてください。

犬の便秘、下痢などお腹の健康について

冬になると毎年のようにお腹を壊して下痢になってしまう犬や、運動不足のためか便秘気味になる犬がいます。これらの犬のお腹のトラブルには、どんな対策ができるのでしょうか?
腸内環境を整えるためにできることや、注意したいポイントについてご紹介しています。

■犬の便秘の原因とは?ウンチが出ない時のオススメ対策

犬のウンチ、ちゃんと出てますか?厄介な犬の便秘が起こる原因&対策を知ろう。

犬のウンチ、ちゃんと出てますか?厄介な犬の便秘が起こる原因&対策を知ろう。

■犬にとって「消化にいい」ってどんな食事?ドッグフード探しで迷ったら。

軟便や下痢、嘔吐など、さまざまな犬のお腹のトラブルが気になる時は、うちの子にとって消化の良い食事を探そう。

軟便や下痢、嘔吐など、さまざまな犬のお腹のトラブルが気になる時は、うちの子にとって消化の良い食事を探そう。

お腹の健康管理にオススメレシピ手作り食チャレンジ!『さつまいもクッキー』

繊維質が多いさつまいものクッキーも手作りできます!

繊維質が多いさつまいものクッキーも手作りできます!

犬の正月太り?体重管理のポイント

冬になると太りやすくなるという犬もいます。背景には色々な理由が考えられますが、注意が必要なのは運動不足と食べすぎです。
運動量を確保するための工夫や、食いしん坊な犬のための食事管理の方法をまとめています。「この冬こそ、太らせたくない!」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

■ストレスを軽減!犬のダイエットに1日3食のススメ。

ついつい食べ過ぎてしまう?食事の回数の変更で体重とストレスも管理

ついつい食べ過ぎてしまう?食事の回数の変更で体重とストレスも管理

■犬の散歩と食事に一工夫。犬の運動量を増やしてダイエットさせるコツ

ダイエットにはやっぱり運動。いつもの散歩を効果的に活用しよう。

ダイエットにはやっぱり運動。いつもの散歩を効果的に活用しよう。

 

低カロリードッグフードに食べ応えをプラス!トッピングのアレンジレシピ マンナン・ベジ&ハーブ

カロリーと栄養バランスを考慮しつつ、美味しいごはんがオススメ。

予防したい、犬のオシッコトラブル。

冬に増えてしまいがちなトラブルが、ストルバイト結晶膀胱炎といったオシッコトラブル。寒さのため、運動量や飲水量が減り、結果的にオシッコの回数が減ってしまうことが関係しています。
一度かかってしまうと毎年のように繰り返すようになってしまう子も多く、注意している飼い主も多いですが、これらのトラブルの予防のためにできることをもう一度振り返ってみてはいかがでしょうか。食事の面でできるひと工夫もまとめてご紹介しています。

■犬の尿pHの適正値とは?ストルバイト予防に知っておきたいこと。

尿pHってどんなもの?オシッコトラブル予防に知っておきたい基礎知識。

尿pHってどんなもの?オシッコトラブル予防に知っておきたい基礎知識。

■犬がストルバイト結晶と診断されたら食事はどうする?~犬の健康管理コンサルTips #08

ストルバイトだけではなく、膀胱炎にも活用できる食事の与え方について。

ストルバイトだけではなく、膀胱炎にも活用できる食事の与え方について。


 

水分補給を自然な形でできるレシピ手作り食チャレンジ!『れんこんつみれスープ』

「美味しいスープでしっかり水分補給」は、オシッコトラブルの予防のコツです。

「美味しいスープでしっかり水分補給」は、オシッコトラブルの予防のコツです。

シニア犬には、関節ケアを。

冬に増える悩みの代表的なもののひとつが、シニア犬の関節に関するもの。寒さや運動不足から関節がこわばってしまい、動きが鈍くなったり痛みが出ることが多いようです。
関節トラブルのサインから、意識したい栄養などをご紹介しています。また、関節ケアには負担を減らすための体重管理がとても大切。ぜひダイエットと合わせて対策を始めてみてください。

■シニア犬の筋力低下は関節トラブルのサイン。犬たちの体勢の変化のチェックポイント。

犬の関節ケア、いつから始める?の目安に。筋力低下のサインをチェック。

■犬の関節ケア、何から始める?シニア犬のステップアップと食事のポイント

犬の関節ケアのために飼い主ができるひと工夫ってどんなもの?

犬の関節ケアのために飼い主ができるひと工夫ってどんなもの?

 

 

軟骨成分を美味しく取り入れようトッピングのアレンジレシピ 鶏やげんレトルト

トッピングで無理なく軟骨成分をプラス!美味しい関節ケアを始めませんか?

被毛のパサつき、乾燥について

空気が乾燥しやすい冬は、静電気などの刺激に皮膚も敏感になりやすく、皮膚のトラブルが多くなります。乾燥した皮膚の細胞のバリア機能が低下することが、ちょっとした皮膚のかゆみに関係しているケースも。
毎年のように繰り返してしまう皮膚のお悩みは、工夫次第で予防が出来るケースもあります。食事、生活習慣の両面からケアを始めてみるのがオススメですよ。

■アレルギー?気になる犬のアトピー、かゆみについて知ろう

犬の皮膚のトラブルと深く関係している、バリア機能について知ろう。

犬の皮膚のトラブルと深く関係している、バリア機能について知ろう。

■乾燥は犬の健康に影響する?乾燥による体調の変化のサインをチェック

犬の皮膚には乾燥がどのように関係するのでしょうか?オススメシャンプーもご紹介。

 

 

亜鉛ってどんな食材に含まれているの?犬の手作り食、亜鉛のバランスを考えてチャレンジしてみた!

犬の皮膚、被毛の健康維持に嬉しい亜鉛はどれくらい摂取する必要があるの?レシピでご紹介!

犬の皮膚、被毛の健康維持に嬉しい亜鉛はどれくらい摂取する必要があるの?レシピでご紹介!

おわりに

冬に増える犬の悩みにはさまざまな種類がありますが、犬の暮らしのQOL(Quality Of Life)を底上げする、家庭での健康管理に少しでもお役立ていただければ嬉しいです。